当社は、1881年(明治14年)の創業以来、学校や病院をはじめとする暮らしに寄り添う建物はもちろん、国の重要文化財やインフラなど、様々な施工に携わってきました。
中でも当社が得意とする医療・福祉施設では、有する知見と実績を糧に、高度な安全性や機能性はもちろん、経営面での安定性や、スムーズなサービス運用の導線など、いわば「全体最適されたプラン」を大切に施工しています。少子高齢化が注目される近年、「これからの医療・福祉の姿」をかたちにするやりがいがあります。
確かな品質のものづくりを通じて安心・安全、快適な社会づくりに貢献しています。今後も強みである建設事業を中心に、投資開発や海外事業の推進、国内グループ会社の連携強化により、事業領域の拡大と建設とのシナジーを得ながら新領域へと事業を拡大していきます。
まだまだデジタル化の発展途上にある建築業界のDXを推進するため、設計~積算~施工~維持管理まで一貫したBIM活用を行い、建設業務の生産性向上やBIMデータを活用した技術革新を目指していきます。
・BIM関連アプリケーションの調査、選定
・社内のBIM環境の整備 ・環境シミュレーションとAIを組み合わせたプログラム構築
・BIMや3D CADなどのライセンス管理 ・BIMと連携した建築データベースの構築
・設計BIMデータの積算・施工活用 ・技術開発(UAV、環境解析、BIMアドイン開発)
・企画設計アプリケーション開発 ・社内サポートデスク対応 など
【ツール・環境】
・Revit ・Dynamo ・Rhinoceros ・Grasshopper ・Tableau など
能力や成果により、係員➡主任➡主管2級➡主管1級➡次長・部長 へのキャリアパスがあります
【必須(MUST)】
・BIM(Revit)の操作経験者(建築業務に関与された方)
【歓迎(WANT)】
・建築設計経験者、BIM(Revit)マネージャー、BIM(Revit)教育担当経験者、Webシステム開発経験者
【学歴】
・高卒以上
【求める人物像】
BIM(Revit)を活用して、建築設計関連業務を行いたい方。
当社建築事業本部では生産プロセスのDXに向け、設計、積算、施工、維持管理まで一貫したBIMモデル活用を推進しています。建築設計統轄部においてもBIMを活用した業務改革を進めており、デジタル情報を活用した新たな設計手法の開発に率先して取り組む挑戦意欲のある人財を募集しています。